2011年08月14日
twitterって
カテゴリーをtwitterとしましたがやはり現状としてタイムラインという時間軸が基本になりまして思って土岐その瞬間につぶやくという動作が今の人たちにとって好都合であり友好的な手段であるためここまで普及したのではないだろうか。
私もかげながら友達のTL(タイムラインの略です。今後はTLで記載します。)を見ては返信したりリツイートしたりしています。
中には携帯電話のショップもフォロワーになっていたりもします。
やはりこの状況下ではいろいろな情報を仕入れていけるtwitterに力を入れている企業側の努力もあるのだなとおもいました。
私もかげながら友達のTL(タイムラインの略です。今後はTLで記載します。)を見ては返信したりリツイートしたりしています。
中には携帯電話のショップもフォロワーになっていたりもします。
やはりこの状況下ではいろいろな情報を仕入れていけるtwitterに力を入れている企業側の努力もあるのだなとおもいました。
Posted by ラッテ at 20:55│Comments(0)